ふじびより

自分らしく生きる。40代のんびり主婦のシンプルライフ

【元保護犬】抜歯手術&入院とその後の様子

みなさん、こんにちは

管理人のたりです。

 

先日、ちらっとお伝えしたポメさんの抜歯手術が終わり、入院から戻ってきました~

無事に終わってホッとしています。

病院から戻って、その日は家でゆっくり様子見。次の日はお天気も良くて、暖かかったので短めのお散歩にも行けました!

f:id:fujibiyori40:20210311152420j:plain

 

手術後の結果ですが、

ずーと気になっていた、歯周病ポメさんのひどい口臭。。(+_+)

 

まったく、まったく、におわなくなりました~!!!すごい!!

 

すごすぎる・・歯周病とはおそろしいものです・・あんな臭いのもとになるなんて。

  

ということで今回は、抜歯手術の流れと次の日の様子やお薬についてです☆

 

 

1日目:抜歯手術の準備~手術

病院からの注意事項をもとに前日の夜9時からから絶食して、朝は水も飲まずに病院へ向かいました。9時30分に到着して、手術準備に入ります。

点滴のための除毛

手術中は前足から点滴を入れるので、その場所を除毛するとのこと。

 

f:id:fujibiyori40:20210311153237j:plain

歯のレントゲン撮影

いろいろな角度からのレントゲン写真をとり、歯の状態を確認します。

見た目がきれいでも歯根の状態が悪いこともあるし、その逆もある。

先生からは抜く必要のない歯まで抜かないようにしっかりと確認してから抜歯しますと説明を受けていました。

あとポメさんは歯周病もひどいので、抜歯の際に歯茎も切開する処置もありそう。

抜歯したあと、歯茎の中のほうもキレイにして薬を入れ、縫合しますねと。説明を聞くだけでゾワゾワしちゃいました。。。

 

麻酔や痛み止めの説明~手術

次に、先生からは手術に使う麻酔や痛み止めについての説明がありました。

  • 麻酔:導入用の麻酔→開始後30分別の麻酔→その後は30分毎に麻酔追加
  • ペインコントロール術前に1回→術中は点滴で→術後にも鎮痛剤

やっぱり、痛みが出るので常にコントロールしながら進めますとのこと。

入院予定なので、術後の痛みにも対応していただけるのがとてもありがたかったです。

病院の昼休みごろに手術開始で、所要時間は、1時間半くらいかなとおっしゃっていました。

そして最後に、手術に関する同意書へサインして私は病院を後にしました。

 

 ポメさんのいない我が家

帰宅してから、ポメさんが家にいないことがすご~く違和感!いつも足元でちょろちょろしてるから、何するにでもあれ?あ、そうだいないんだった・・・の連続でした。

子供たちも学校から帰宅したら、あ!今日はいないのか・・・しょんぼり・・といった様子。

我が家に来てから、まだ1か月もたっていないのに。

ポメさんのいないケージを見てはみんなでシュン。心配とさみしさでいつもより静かな1日を過ごしました。

 

2日目:抜歯手術後の説明

次の日、午後の診療時間に来てくださいとのことだったので、時間にあわせて迎えに行きました。

歯の状態と抜いた歯

実際、レントゲンを撮って状態を確認すると見た目はボロボロだけど歯根がしっかりしている歯もあって、今後もしっかり使っていきましょうとのこと。で結局

 

抜いた歯の数:  5本❕

 

あれ!!!よっかった!思ったより少なかった!!

犬歯や嚙みちぎるために使う大切な歯は、しっかり根がのこっていたので残してくれました。先生の説明を聞いて、今後のかみ合わせなんかも考えて抜歯にあたってくれたんだなと(涙)

 

そしてそして、抜いた歯を見せてくれたのですが・・・・

 

なにこれ~!え?歯?

フジツボフジツボわかるかしら??

そうです、歯石もしっかりとってくれたので、歯と歯石がフジツボにしか見えず。

こんな状態で、食事をしていたのかと思うと。。さぞ食べづらかっただろうに。

 

ちょうど、ポメさんのケージを掃除していたらコロンとごみのようなものが出てきて、なにかな?と確認するとまさに病院で見たフジツボような5mmくらいの歯のかけらが。ボロボロすぎて欠けちゃったのか。

実際のカケラ。ちょっと閲覧注意かも

 

f:id:fujibiyori40:20210311153405j:plain

今後の薬とフードについて

歯の説明を聞いたのちに、今後のお薬とフードの説明を受けました。

頂いたお薬は、抗生剤と痛み止め

  • 抗生剤は朝晩の1日2回
  • 痛み止めは朝のみ1日1回

抗生剤は2週間分あって、飲みきったら再度受診することになりました。

それまでの間のフードは、今食べているドライのフードを水で1時間ほどふやかして食べさせてくださいとのこと。

お薬は、食事にまぜて飲んでもらうようです。飲んでくれるかしら・・

あとは、いつもの歯周病予防のジェルも。

 

f:id:fujibiyori40:20210311153526j:plain

左から歯周病予防ジェル・抗生剤・痛み止め

 

 病院~帰宅後のポメさんの様子

歯と薬などの話を聞き終わったところで、ポメさん登場!!

・・しょんぼりポメさん・・でした。

そりゃそうだ。ヨシヨシ頑張ったね~

 

しょんぼりポメさんのままお会計などをすませて、病院から帰宅しました。

f:id:fujibiyori40:20210311153727j:plain

帰宅後は、少しオドオドしていましたが撫でたり、声をかけたりしているうちに安心したのか以前のポメさんに戻ってきました。

で、最初にお伝えしたように口臭や唾液のにおいが!!

びっくりするくらい何にもにおわない!!!ポメさんも、口の中をしきりに気にしていたのでこれで気分よくいられるかもしれないなあ~

f:id:fujibiyori40:20210311154631j:plain

歯石をとっていただいたのでこんな感じで、白い歯が!

以前は、虫歯のようにガタガタで茶色?灰色?のような歯石で覆われていて、歯茎は赤くはれていました。

この状態を維持&回復を促すために、しっかりと薬を飲んでもらわなくてはですね。

3日目:ポメさんの日常

家に戻ってきてから1日が経ちました。

ポメさんはというと・・食欲が!いまだかつてない食べっぷりです!!

保護されたときから、ずーっと少量しか食べなくて、保護カフェのスタッフさんもなんでかな?って。
我が家に来てからも、フードがあわないのか?今まで何を食べてきたのかな?と、あれやこれや試してみたけど・・・

どうやら、食欲が無いんじゃなくて、口の中が痛くて食べられなかったみたい。

今は痛み止めの力もかりながら、回復をまって2週間後にカリカリのフードを食べれるといいな~

f:id:fujibiyori40:20210311160410j:plain

おわりに

 ずっと気になっていた、歯の治療を無事終えることができて本当に良かったです!

次の目標は、残してくれた歯を大切にケアして、今後も治療しなくて済むようにすること。

2週間後、薬を飲み終えて病院を受診した際に、歯磨きの仕方とケア方法を習う予定です。それもまた、いつかブログに書こうと思っています!

願わくば、こんなひどい状態になるまで放置されることのない世の中になりますように。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました(^^♪

それでは、また!

 管理人 たり

 
クリックありがとうございます♡
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【元保護犬】初めてしっかり健康診断を受けてきました!抜歯手術の入院予約も。

  f:id:fujibiyori40:20210308134515j:plain


みなさん、こんにちは

管理人のたりです。

 

元保護犬のポメさんが我が家にきてから、3週間がたちました。

お迎えしたばかりの時に、1度病院を受診して軽く全身を診ていただいたのですが、保険証が届いたので、再度病院に☆

前回の時にも、歯の状態がひどく治療が必要とのことで、抜歯するための手術と入院の予約もとってきました!

 

検査の流れ

病院を受診して、軽く問診をしたのちに検査に入ります。

検査に40分ほどかかると言ことで、病院の外をウロウロして待つことにしました。

ポメさんは8歳、犬種がポメラニアンということから先生は心臓が悪くなることが多いし、8歳よりももっと歳をとっている印象をうけるねと言っていたので、体中が大変なことになっていたらどうしようと不安な時間がすぎていきます・・・

外で待つこと、30分。検査が終わりましたと着信があったので、ソワソワ落ち着かない気持ちで病院に向かいました。

 

検査内容

 

血液検査

f:id:fujibiyori40:20210308135431j:plain
 

まずは、血液検査です。25項目検査して肝臓・腎臓などなど異常な数値がないかを見ていきます。

結果は・・・どきどき

『どこも問題なし!!!』

えー!本当に!?良かったよ~(^^
難しい数字がずらっと並んだ票をみながら説明してくれましたが、ほっとしすぎてあまり記憶がありません(笑)

どこも悪くなくて本当に良かったです。先生はちょっと悪いところがなくて意外そうでした。8年間よく無事でがんばってきたな・・と思ってしまいました。

 

エコー

続きまして、エコー検査です。

内臓に異常がないかなどを診ていただき、こちらも問題なし!

ただ、お腹に脂肪が・・ということ。

先生によると、ポメさんのような保護犬を診察した時には多いのだそう。

 

なんとポメさんはエコーの検査の時に、お腹を上にしてウトウトしていたと教えてくれました。先生も苦笑。

レントゲン

続きまして、レントゲンです。

レントゲンでは腹部、胸部、骨などに異常がないか確認することができます。

体全体のレントゲン写真を診ながら、先生が説明してくれますが、これまたお腹の脂肪が!!肺が少しお腹の脂肪で押されて?狭くなっているそう。それ以外は、問題ないということでした。

とりあえず、脂肪が問題。

 

もしかしたら、これは単なる私の想像だけれど、ポメさんは繁殖犬と聞いているしお散歩もしていなかった経緯から、ケージのなかにいて運動が足りなかったのかなと思っています。

憶測だけで決めつけるつもりはないけど、これからはいっぱいお散歩しようねと改めて思いました。

 

f:id:fujibiyori40:20210308134700j:plain

抜歯手術にあたっての準備

検査結果が、問題なかったので状態の良くない歯の治療計画をたてていただきました。

ほとんどの歯を抜くことになるから、術後の痛みがでる、それに対応できるように1日入院するほうがいいと思うということ。

スケジュールを調整して、受診から3日後に手術が決まりました!あっという間!

注意事項として

  • 先日は夜9時以降食べものを与えないでください。
  • 当日は朝7時以降はお水も与えないでください
  • 受け付けは午前9時半ごろまでに済ませてください。
  • 退院は次の日の予定です。

季節的に今はまだ寒いのでどうにかなりそうだけど、夏場に朝7時以降お水も飲めないとなると大変そうですね。

今の時期で良かったかも。

おわりに

今回の細かい検査で、異常がでなかったのでほっとしたのもつかの間、手術で入院とあらたな緊張感がうまれています。ドキドキ

みなさんもこんな感じで、やっぱりソワソワドキドキなのでしょうか・・

きっと心配でならないでしょうね。といろいろ想像してしまいました。

また、手術が終わったら経過もご報告できるといいなと思っています!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました☆

それでは!

管理人たり


クリックありがとうございます♡
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

『歯周病』犬の口臭が気になる・・病院を受診して、毎日のケアに使っているもの

f:id:fujibiyori40:20210227213804j:plain


みなさん、こんにちは

管理人のたりです。

 

我が家には、元保護犬のポメさんがいます。

お迎えする前に『歯周病』ということがわかっていましたが、実際、病院に連れて行ってみると・・・先生からは「これはひどいね~」と言われるほどでした。

 

そんな感じで、今回はワンちゃんの歯周病とおすすめされたもののお話です!

 

 

犬の歯周病とは

歯周病

歯周病は、「歯肉炎」と「歯周炎」の二つを合わせた病名です。

<歯肉炎>

はじめは歯周組織の中で一番外側にある歯肉の炎症から始まります。この段階を軽度「歯肉炎」と呼び、しっかりとケアをすれば健康な状態に戻すことができます

軽度の歯肉炎を放っておくと、歯肉が腫れ、わずかな出血が見られるようになります。この段階まで来ると歯肉炎はかなり進行した状態です。

<歯周炎>

細菌が歯肉だけでなく、歯根膜や歯槽骨にまで進行し、歯槽骨が溶かされ始めると、歯肉炎から「歯周炎」になります。

歯周炎も軽度であれば治療に期待できますが、炎症が口内全体に広がり、歯のグラつきが出る状態にまで進行すると、完全に治すことはできなくなります
 引用元: ペトコト

進行すると、完全に治すことはできなくなりますって・・こわすぎますね・・

人間もそうですが、歯周病から体の様々なところへ影響が出ると聞いたことがあるし、食事に直結するので生命にかかわりますよね。

噛むことができなくなるのはどんなにつらいことでしょう。 

現在の症状

ポメさんの状態はというと、食事の時はドッグフードをお湯でふやかして食べています。これは、保護犬カフェでそのように食事していたとのことで、そのまま引き継いで同じようにしています。

ちょっと、ふやかすのが間に合わなくて固い部分があると、何度も床に落としながら少しずつ唾液で湿らせて食べていますが・・・咀嚼できていないな~と。

口の中をみると、私の想像していた犬の歯とは程遠く、悲しくなるほど汚れていて、歯のぐらつきもあり、固いものを食べると抜けてしまいそうな状態です。

何より、口臭がひどく、本人も口をくちゃくちゃさせて違和感がありそうなので、早くどうにかしてあげたいなと思っています。

 

実際の診断と今後の治療予定

 保護犬カフェから我が家にお迎えした次の日に、病院へ行き先生に診ていただきました。血液検査はまた後日ということで、今回はポメさんの状態と心音、耳、口などを確認。

心音は問題なく、ほっとしましたが・・・やっぱり口の中の状態がひどいとのことでした。

歯科専門の先生ということもあり、しっかりと口の中を確認して今後の治療方針を教えていただけました。

  • 年齢を考えて、血液検査をした結果によって治療できるかを決める
  • 治療できた場合、ほとんど抜歯になる
  • 抜歯をしたあとの処理も大切なので、それもしっかり行う
  • 奥歯は大きい歯なので、犬の負担にならない方法で抜歯する
  • レントゲンで歯の状態を細かく確認して、抜かなくていい歯は残す

 

犬の歯は根の部分の長く生えていいて、奥の大きい歯を一気に抜歯すると負担が大きいので、歯を分割して抜歯していくとのこと。専門が歯科の先生だけあって、歯を大切にしたい、抜く必要のない歯をできるだけ残すようにと熱意が伝わってきました。

どちらにせよ、次回の血液検査によって治療ができる体力があるのかを判断していきましょうと言うことになりました。

多少なりとも、痛みはあるでしょうと先生も言っていたので保険証が出来上がったら、再度受診予定です。

 

あ、ちなみにおおよその治療費を聞いてみました!それはもう…目玉が飛び出るかと思う金額でしたよ…もっと元気になってもらいたいし、血液検査もクリアして治療が受けられるといいな~。これから節約しなくては!!

 

おすすめされたもの

診察の時に、先生が処方してくれたのがこちら

『口の中に1,2滴入れてみて。少し違ってくるかも』とのこと

国産ホタテの貝殻の粉末を使用した、犬・猫の口腔内の健康をサポートする製品です。
アルカリのパワーで口腔内の嫌気性細菌を除菌!臭気ガスも消臭!スプレーが苦手なペットにも使いやすいジェルタイプ。
防腐剤、アルコールは一切使用していません。

引用元:株式会社 Esupport International

国産ホタテの貝殻の粉末を使っているようで、口にするものなので少し安心。

ジェル状の液体を付属のスポイトを使って、口元で押し出すだけなので慣れていない私でも使うことができました~

f:id:fujibiyori40:20210227213824j:plain



毎日1,2滴を朝と夜の2回なら長持ちしそうですね。

 

2週間使用してみて

毎日、朝と夜に口に入れてみました。

途中からは私も慣れてきたので、布にジェルをとって直接歯に塗って使っています。

f:id:fujibiyori40:20210227213358j:plain

ポメさんも頑張って耐えてくれているので朝夜の2回、食後の歯磨きがわりにやってみています。特にスポイト式で使う量が調節できることろが、私的にはよいポイントでした。

f:id:fujibiyori40:20210227213610j:plain

↑拭いた後には、汚れがついているのが確認できます。
 

効果はというと、口臭が少しましになっているような!歯周病なのでもちろん根本的な改善にはならないし、口臭が完全になくなるわけではないけれど、眠ってしまってケア出来なかった翌朝は臭いを強く感じました。

 

あと、ポメさんに変化が。

これは、我が家に少し慣れてきたからかもしれませんが、布を噛んでひっぱって遊んだりすることが出来るようになりました。

口を使って遊べるようになったのは、とてもうれしい変化でした~

他に試してみたいもの

犬の口臭と歯周病で検索していた時に、実際に病院ですすめられたという記事を読んだことがあり気になっているものです。

飲み水に混ぜて飲ませるだけでOK!

液体なので、歯だけでなく口の中全体のケアができるし、歯磨きを嫌がる子にも使いやすくていいなと思っています。

今のものと併用すると、どちらの効果かわかりづらくなりそうなので、今回のものを使い切ったら切り替えてみるか、もし歯の治療をしてほとんど抜歯になるようなら、口の中のケア用にこちらにしてみようと考えています。

おわりに

今回は、犬の歯周病についてでした。

ワンちゃんにとって噛む行為はとても大切なもの。痛みをなくしてあげたいし、しっかり食事がとれるようにケアしていきたいと思います!

歯周病は口の中だけでなく、全身の健康に関わることなので、ケアすることによって健康になって、口臭も減ってくるといいな。

今後も、歯周病の治療や変化を更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします☆ ポメさんのために、節約も頑張ります

ここまでお読みいただきありがとうございました!

管理人 たり

【元保護犬】はじめてのシャンプーとお散歩♪使ったシャンプーの感想も

みなさん、こんにちは

管理人のたりです。

 

先日、保護犬を我が家に迎えてからというもの、初めての育児のように、ばたばたと新鮮な毎日を送っています。

病院につれていったり、必要なグッズを買いに出かけたり。

今までの生活圏外の場所に出かけるたびに、私たちの世界も広がっているような気がしています。

今週は、はじめてのシャンプーとはじめてのお散歩に出かけてみました。

そのときの様子をご紹介したいとおもいます!

 

 

はじめてのお散歩のようす

f:id:fujibiyori40:20210221214234j:plain

ん~しぶい顔・・

 

うちのポメさんは、保護犬カフェからお迎えしたのですが、カフェのスタッフの方が『お散歩には行ったことがないと思います~』と言っていました。

他の、保護犬のブログでも、初めてのお散歩は震えてたとか、音にびくびくして全く動けなかったというのをよく見ていたので、ゆっくりならしていこうと思い、なるべく人や犬の少ない時間をねらって公園に出かけてみました。

 

ふかふかの落ち葉や、芝生の感触

風の音や鳥の鳴き声

おだやかな太陽の光

 

もしかしたら、ポメさんにとってはじめてかな?と思いながら散歩をすると、私自身も何気ない日常の、ゆったりとした時間がとても特別に感じられました。

f:id:fujibiyori40:20210221214313j:plain

 

ポメさんはというと、風に吹かれながら少々固まってみたり、ちょっと動いてみたり・・笑

渋い顔で、せまい範囲のお散歩になりました~

それでも充分、外の世界を感じれたんじゃないかなと思います。

お昼寝のときにいびきをかいていたので、疲れちゃったのかもしれません。

これから少しずつ、お散歩できる場所を増やしていきたいな。

 

はじめてのシャンプーのようす

お迎えした時から、毛の汚れと臭いがきになっていたので、暖かい日をねらって初めてのシャンプーにトライしてみました。

事前に、シャンプーを買いに出かけたのですが、どれにするか迷う迷う・・・

全部よさそうに見えるし、どれも欲しくなります。

どんな成分が、合うのかがわからないので、なるべく肌に優しそうで刺激のなさそうなものを選んでみました。

今回使ってみたシャンプー

実際、使ったシャンプーがこちら

防腐剤無添加で肌のデリケートな犬猫にも安心です。
植物由来(ヤシ油)の洗浄成分がふんわり泡立ち、優しく洗い上げます。
3種のハーブエキス配合で潤いを保ちます。
マイルドなフローラルの香りです。
 引用元

 

f:id:fujibiyori40:20210221214420j:plain

手に取って、泡立ててみた状態がこちら↑

モコモコの泡まではなりませんでしたが、泡立てやすく使いやすいシャンプーです。

香りは、マイルドなフローラルということでかいでみると、爽やかなフローラル香りふんわりかおる感じ。

全体的に、優しそうな感じではあります。

 

実際、ポメさんを洗ってみると、汚れていたのか泡が立ちにくかったのですが、洗い上りはサッパリとしてなかなか初心者にはありがたい・・

リンスインシャンプーなので、お互い慣れていない状態で手早く終えられたのもよいポイントでした。

気になっていた臭いも取れたし、初シャンプー頑張りました!

 

f:id:fujibiyori40:20210221213832j:plain

f:id:fujibiyori40:20210221213912j:plain

しょんぼり・・
 

他に気になったシャンプー

ポメさんは毛の量が多いし、長いのでリンスが別のほうがよさそうとの情報で、気になっているのがたかくらとくらす さんのこちらのシャンプーセット↓
 

植物由来のナチュラルな香りと効果 ―
そんなA.P.D.C.シリーズの特長を実感できるシャンプーです。
清浄効果のあるティーツリーをはじめとした6つの植物成分と紅藻エキス&植物性ヒアルロン酸が、やさしく洗い上げ、被毛をふんわりしなやか、するりとなめらかな仕上がりに。泡切れ、水切れがよく、使いやすさも抜群。上質なエッセンシャルオイルの爽やかな香りも人気の秘密です。

犬の負担にならないように、泡切れ、水切れがよいのはポイントですね。

エッセンシャルオイルの爽やかな香りというのも気になります。人工的な香りよりいいかもしれません。HPを見ているだけで、他のものも欲しくなってしまいました。

買いに行ったお店にはなかったのですが、HPにはお試しサイズもあったのでそれからトライもありですね。

シャンプー後のポメさん

f:id:fujibiyori40:20210221213959j:plain

f:id:fujibiyori40:20210221214031j:plain

 このような感じに仕上がりました!

さらさらふんわり~

ドライヤーも嫌がらずに、頑張ってくれました。

固まっていた毛も、ブラッシングでさらさらに。

しかし、毛量がすごいので乾かすのがほんとうに大変。タオルドライしながら肌の近くの水分をドライヤーでとばしていると、熱くないか気になるし・・トリマーさんにいつかアドバイスを頂こうと思う1日でした。

おわりに

今回は、はじめてのお散歩とシャンプー体験でした。

お散歩にでかけると、ワンちゃんの飼い主のかたから話しかけてもらえたり、おすすめのおやつをいただいたり、私たちの世界も広げてくれたポメさん。

少しずつ、いろいろなことを見て経験して食べて、楽しい人生ならぬ犬生になったらいいな~と思っています。

こんな初心者な私たちですが今後もお付き合いいただければ幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました~!

 それでは、また

管理人たり

【保護犬とは?】保護犬ポメラニアンを家族に迎えました!

f:id:fujibiyori40:20210217102425j:plain


みなさん、こんにちは

管理人のたりです。

 

このたび、我が家に家族が増えました~!

元保護犬のポメラニアンです!

 

自分の備忘録としても、今後の出来事を書いていこうと思っています。

今回は、保護犬についてです!

 

 

 

保護犬とは

家庭の事情で手放すことになった犬、迷子の犬、ブリーダーからの繁殖引退犬など、飼い主がいない犬で、新しい飼い主を探すために保護されている犬のことを保護犬といいます。

雑種もいるし純血種もいます。もちろん、年齢も子犬から老犬もいて、病気の犬もいます。

私のお世話になった保護施設にも、生まれたばかりの子犬から10歳越えの老犬まで、いろいろな犬種が保護されていました。

 

保護犬をむかえるには

f:id:fujibiyori40:20210217111108j:plain

場所や方法

  • 譲渡会への参加
  • 保護犬カフェ
  • 保護犬の里親サイトからの申し込み
  • 保護犬団体へ直接里親希望の申し込み

などがあります。

最近はインターネットを使って里親募集サイトから、申し込みをすることもできます。譲渡条件があるので確認して申し込みをしましょう。 

申し込み後に、面談や審査、家庭訪問、トライアルといったことが行われクリアすると里親になることができます。

我が家は、保護カフェからの譲渡だったので、その場で触れ合い、審査をうけて譲渡という流れになりました。

 

f:id:fujibiyori40:20210217111023p:plain

保護犬カフェのようす♪

 

条件

保護団体や保護センターによって条件は少し異なりますが、主な条件は

  • 身分証明書の提示
  • ペット可が分かる契約書の提示
  • 室内飼育
  • 不妊手術
  • 単身者、高齢者不可
  • 譲渡後の報告
  • 家族全員が動物に関するアレルギーがないか

などの項目が設けられています。

 

子供の年齢が12歳以上だったり、初めて犬を飼育する場合はNGだったりとさらに厳しい条件を設けている保護団体もあります。

保護団体がこのような厳しい条件を出すのは、保護犬が再び手放されることがないかを確認するためです。

保護犬のなかには、虐待を受けたり飼い主から捨てられたりと以前につらい思いをした犬もいます。もう二度と傷つくことのないように念入りに飼い主側と団体側で意思の確認が行われているのです。

 

保護犬を迎えてみて思うこと

 

f:id:fujibiyori40:20210217105537j:plain

我が家がまたにぎやかになりました。

毎日の楽しみが増えて、家族みんなの笑顔もさらに増えました。

私の場合は保護犬を幸せにしよう!とか、かわいそうな環境から救いたい!というような気持ちより、一緒に毎日を楽しくすごせればいいなと、そんなシンプルな気持ちです。

お互いに、意思疎通がとれなかったりすることもあるだろうし、今までどんな生活を送ってきたかもわからないので、すぐにうまくはいかないかもしれないけれど、少しずつみんなで考えながら感じながら成長していけたらなと思っています。

 

今後のこと

初めての犬に保護犬を迎えてからの経験が、どなたかのお役にたてたり、保護犬を迎えようと考えている方の参考になれるように悩んだことや良かったこと、教えてもらったことなど、ブログにつづっていこうと思います。

初めてだと、何もかもが疑問だらけ。ちょっとしたことでも、『どうやってやるのがいいのかな?』『これで合ってる?』なんてことがたくさんあります。

大失敗もあるかもしれないし、それはちょっと・・・ということもあるかもしれませんが、お迎えしたワンちゃんとの生活を書いていこうと思っています!

 

f:id:fujibiyori40:20210217105732j:plain

 

おわりに

今回は、保護犬についてでした!

少し苦しくなるような内容だったかなと思いますが、紹介させていただきました。

これから、少しでも悲しい思いをする犬や猫たちがいなくなりますように。

ついでではありますが、家族が増えた我が家を、今後もよろしくお願いします。

 

管理人 たり 

寝たままOK!【夜ヨガ】効果は?体と心をゆるめてぐっすり眠ろう

f:id:fujibiyori40:20210201095337j:plain

みなさん、こんにちは

管理人のたりです。

 

あ~1日ってあっという間ですね…

仕事のことや、家のこと、子供のこと、やらなきゃいけないことをこなし結局バタバタと寝るまでの間、忙しいですよね~

宿題やったの?歯磨きは?もう寝る時間だよ!って・・1日を終えるときにはクタクタ。

そんな、心身ともに緊張の続いた状態で、ベッドに入っても、効率よく休むことができていないみたいです。

次の日まで、疲れを引きずるのも嫌ですよね。

そんな、一生懸命頑張った自分のための時間に『夜ヨガ』はいかがでしょうか

 自分へのご褒美タイムにぜひ。

 

 

 

夜ヨガとは

f:id:fujibiyori40:20210201095409j:plain

朝のヨガは神経に刺激を与えて、『体を目覚めさせる』『心身ともにスッキリさせる』という効果があります。

 

それに対して夜ヨガは、『自分の心身をいたわる』『頑張った自分の体に感謝する』そんなことを思いながら、行うのが夜ヨガです。

 

夜にヨガを行うメリット

  • ヨガのゆったりとした深い呼吸が副交感神経を優位にして、心身ともにリラックスすることができる。
  • 日中にたまった、筋肉の緊張や体のコリをほぐし、自律神経を整えてスムーズにし眠りにはいるのを助けてくれる。
  • また、ストレッチ効果もあるため深い呼吸とあわせることにより、血流を改善して代謝を高めてくれる。

1日、頑張って緊張の続いたままでベッドに入っても、夜中に目が覚めてしまったり、寝ても疲れが取れなかったりして、良質な睡眠がとれていません。そんな時にゆったりとした夜ヨガを行うのがいいんですね。

 

夜ヨガを行う環境

ヨガは、食後すぐの時にはしないほうが良いとされています。少なくとも食後1時間、できれば2~3時間あけて行うようにしましょう。

お風呂上りや、寝る前に行うと効果抜群です。

ヨガマットを使っても、ベッドの上で行っても大丈夫です。

 

f:id:fujibiyori40:20210201095352j:plain

部屋を薄暗くしてみたり、アロマを焚いてみたり、自分が本当に心地よくリラックスできる環境にすると、癒されていいですね。

カートリッジ式アロマディフューザー【EasyAroma】

 

夜ヨガは本より動画がおすすめ

夜ヨガを行う際は、本をみながらよりも動画を見ながら行うことをお勧めします。

ぜひ動画から流れてくる音楽、先生たちの声に身をまかせてリラックスしてほしいなと思います。

日頃、なかなか人にゆだねて甘えることってないですよね?

ここぞとばかりに、身をゆだねてふにゃふにゃになってみてください。


夜寝る前のベッドヨガ☆ 自律神経の調子を整える! #199

 B-lifeインストラクターのMariko先生 スタイルのよさ、柔軟性に憧れます~
Mariko先生の声も魅力的で、動画最後の『今日も1日お疲れさまでした』のメッセージに癒されます

YouTubeで『夜ヨガ』と検索すると、たくさんの動画がでてくるので見てみるだけでも癒されますよ。

 

実際やってみて思うこと、体の変化

私は、寝る前に『ママの時間だよ~』と子供に説明して、自分への癒しの時間にしています。贅沢な時間だし、自分と向き合える貴重な時間です。

ヨガには、いろいろな種類があって、1つのポーズに数分かける『陰ヨガ』というものもあります。陰ヨガも夜にやることが多いのですが、じっくり自分の体と向き合うことができるので、足首の柔軟性が左右違うなあ~、あの時痛めたからかな・・とか、今日は、この部分が痛いな・・ゆっくりほぐしてあげようとか、いつもは後回しにしがちな自分の体をケアしてあげることができます。

なかなかないですよね?自分の体をじっくり知る時間って・・

ヨガの良いところだと思っているのですが、早めに自分の体に起こっていることを知って、そこをケアしていく、体だけでなく心もケアする。それができるのがヨガだと思います。

体が、リラックスすることによって柔軟性も高まって、しなやかにタフな体になっていく。そんな変化を感じることができています。

 

夜ヨガをやりながら寝落ちしてみない?

私は、何度か夜ヨガ中に寝てしまっていることがありました。笑

YouTube内にも『気づいたら朝でした』『寝落ちしてました』というコメントがたくさんあったので、私だけじゃないんだと勝手に仲間意識が。

それくらい、リラックスできて至福の時間です。ぜひ一緒に寝落ちしてみませんか?

 

おわりに

今回は、夜ヨガの魅力について語らせていただきました。

1日の終わりに、頑張った自分の体に感謝し、日中の疲れは、その日のうちにリセット。

次の日も、子供や家のことを頑張れる自分でいられるように、夜ヨガをぜひ取り入れてみてください。

 

ここまで、お読みいただきありがとうございます。

今日も、お疲れさまでした~

管理人 たり